スタッフブログ

Staff Blog / Archive

アーカイブ (2021年10月)

青天を、衝く その2 2021:10:29:13:22:02

青いまつわるエピソード第2弾ですが、「横浜DeNAベイスターズ」についてです。昨日(10/28)にビジターゲームの広島カープ戦をもって今シーズンが終幕しました。私は1980年ころ、前身の前身運営会社による横浜大洋ホエールズから約40年のオールドファンを自任しています。ですのでプロ野球シーズンになりますと毎日ベイスターズの試合内容と結果に一喜一憂してしまうのです。


ベイスターズのチームカラーが、本拠地横浜の海をモチーフとした、青です。


今シーズンから同世代で暗黒時代を背負ったエース、「ハマの番長」こと三浦大輔さんが監督に就任し、『横浜一心』のチームスローガンを掲げ新生ベイスターズとして再出発しました。しかし、コロナ禍による入国管理の影響もありシーズン開幕時に外国人選手がひとりも来日できないという事態、投手陣の軒並み不調もあいまって4月に10連敗を喫するなど大いに苦戦を強いられました。そんな状況の中でもメディアの前では愚痴もこぼさず耐え忍び、すべて指揮官である自分の責任であると割り切る潔さ。大丈夫、ここからいけるさ盛り返すさ、という私たちファンの願い。果たして外国人選手も合流し、交流戦の時期に入るとチームは上昇気流に転じ交流戦始まって以来最高位の3位に。後半戦もこの勢いでいくぞなもしっ、と楽しみにしていたらそこそこな勝敗ペースで気づくと借金19で最下位フィニッシュ。ま、まあしょうがないか。来シーズンだね!と気持ちは切り替えたところです。


そんななか、僕たちに希望を与えてくれたのはルーキーの牧(まき)秀悟選手でした。最終成績は3割1分4厘、22本塁打、71打点とルーキーとして申し分ない働き。しかもポジションは難度の高いセカンドです。大好きだったロペス選手が対談してその背番号2を継承したその姿はバッターボックスでのたたずまいもロペス選手によく似ていました。そして好成績。


新人王が獲れるかどうか、なんて状況です。それは結果。


何といっても牧選手、長野県は信濃グランセローズの本拠地中野市出身なのです。シーズン前に中野市長さんに表敬訪問したというニュースを観ましたが、一年たって素晴らしい報告ができますね。ああうれしい。わがことのようにうれしい。来シーズンは牧選手のユニフォーム買っちゃおうかな。


これから来シーズンに向けて動き出うことになります。愛するチームがよりよくなっていくことを心から願ってやまない私なのでした。当社の来シーズン計画も着々と立案中です。どうぞよろしくお願いいたします。


青天を、衝く 2021:10:21:16:54:51

前回のブログ投稿から2年半もたっていました。当社設立から早3年半、もう何もかもがあっという間でありましたし、そのうち約2年もの時間がコロナ禍にさいなまれる日々でした。軌道に乗るやら、乗らないやら。そんな塩梅ですが久しぶりにブログを書こうと思いいたりましたのは最近「青の色」にかんするイメージが私の日常に多いことに気づきまして、せっかくだから書いちゃおうと思ったわけです。自分として内面は青というより赤の方が強い方だとは思いますが(笑)


今回は今年の大河ドラマ「青天を衝け」について。


ネットニュースで来年の大河ドラマの記事が出ていました。ああ、そうか。今年の「青天を衝け」は結局2月からのスタートで12月終了なのですね。コロナ禍による撮影の遅れで前年の作品が2月スタートにずれ込んだ結果、(まあ、その影響だけではなかったかもしれませんがw)今回で本来クールの帳尻をあわせた、という恰好でしょうか。コメント欄を見てみたら「青天を衝け」の人気は高く、12月に終了してしまうのが惜しいっ、もっと観たいっ、という意見が大半でした。そうね、実際面白いですものね。諸事情により私は数回しか観ることができていませんが、小林薫さんはやっぱいいねえ。いやいや脚本も演出も全部いい。お若いのに主人公渋沢栄一役の吉沢亮君の演技は圧倒的ですよ。私「キングダム」も観ましたけどね、彼すごい。この作品の舞台は近代ですので資料もしっかり残っており、かなり事実に即した考証がなされているそうですね。


ところで渋沢氏は生前、数多の事業設立にかかわり、全国いたるところに縁があるそうですが、当地佐久も若かりし日の藍玉の商売で何度も往来していたというゆかりの地で、40をも超える紺屋(こうや)との取引があったようです。若かりし日から漢詩の造詣深く、従兄の尾高惇忠の同行で内山峠にて読んだ「内山峡之詩」にある一節『勢(いきおい)は青天(せいてん)を衝(つ)き、臂(ひじ)を攘(はら)って躋(のぼ)り~』から引用されているそうです。ちなみにこの「内山峡之詩」、まだ行けていませんのでいずれ訪れてみたいです。


ドラマをはじめマンガや著書で考えや生き方に触れることができますが、渋沢氏は論語の教えを拠り所として社会を幸せにすることに生涯をささげ、社会的課題にもしっかり目を向けて慈善事業の創立にも携われたそうです。当社は社会的企業をめざしていることからも、とてもとても氏の功績に及びませんが地域に根ざして当社に関わる人たちがハッピーになれる会社をめざして引き続きぼちぼち、着実に歩んでいきたいと思っています。


※参考及び引用元 一般向けパンフレット「渋沢栄一と佐久 藍の道」佐久歴史の道案内人の会・佐久商工会議所 / 一般向けパンフレット「渋沢栄一の「第二の故郷」信州・佐久を訪ねる」佐久市・佐久市観光協会




1