スタッフブログ

Staff Blog / Archive

アーカイブ (2018年9月)

友、遠方よりきたる 2018:09:23:20:56:16

かつて佐久で一緒に仕事をした友人たちが、遠路はるばる山の畑に出かけてきてくれました。


数年ぶり、なんと懐かしいことでしょうか。


同じ志を持つ者として、自分の現在地から見えてきているモノや、コトなど、限られた時間ではありましたがいろいろな意見交換をすることができましたし、今後のヒントになる貴重な情報までいただくことができました。


弊社のホームページも定期的に?チェックしてもらっているそうで、これからの更新の励みになりましたイエーイ(^^♪


本当にありがとうございました。ともにがんばっていきましょうね!

伊那谷道中にて 2018:09:16:11:07:54


土曜に飯田までお仕事で行ってきました。


南信方面へ行くとなれば、ソースカツ丼を食べなければ!と思っていたものですから、休憩がてら駒ケ岳サービスエリアによってレストランに入りました。


店内に入って席に通してもらうと、従業員さんの「道中お疲れさまでした」の一声。!!!えっ、伊那谷「道中」だけに!?高速道路の運転はそれなりに疲れていたのでその一言嬉しいっ(ちょこっと涙)


さらにテーブルのわきに目をやると「おみくじ」が。えっ!この遊び心嬉しいっ(ちょっと涙)ぴよぴよさんもかわいいっ!!


IMG_0955.JPG丸めた紙をプラスチックのストローに通して止める工夫がされていました。



IMG_0956.JPG↓ちなみに私が引いたのはこれです。・・・川柳?!



IMG_0957.JPG


肝心のソースカツ丼は揚げたて。衣はカリッと、ロース肉の脂身もしつこくなく、甘めのソースが食欲をさらにかきたてられましたし、運転疲れもとれた気がします。従業員さんたちの気持ちの良い挨拶、楽しい心遣いも、全部丸ごとありがたくいただきました。



IMG_0958.JPGそしてお会計のあと、


「ありがとうございました!道中お気をつけて!」


期待通り!!!感涙。また機会があったら寄ろ。

さくら福祉会は北信越リーグ所属のアルティスタ浅間(「アルティスタ」)を応援しています。


現在リーグ2位のアルティスタは、9月9日の日曜にホームの佐久陸上競技場で福井県の坂井フェニックスとの試合に臨みました。
ポゼッション優位の展開でチャンスは作りながらもことごとく相手GKのファインセーブに阻まれ得点できず。
一方、DFの裏を突く渾身のカウンターを2発喰らってしまい、PKで1点を返しましたが結果は1ー2の敗戦。残念!
JFLをめざす長い闘いにおいて痛い敗戦とはなったようですがまだまだ、今からここから取り返せ!


同クラブは上のカテゴリーをめざして運営組織の基盤づくりとチーム強化に鋭意取り組んでおられます。
さくら福祉会も一緒にがんばるからね!応援してるからね!

癒しと楽しみの時間 2018:09:07:15:28:03

9月に入り、すでに一週間が過ぎようとしています。いよいよ開設準備も大詰めとなってきました。


頑張っていきたいと思います。


この事業所開設準備期間の中、私は今までの勤務の中では出来なかった「外へランチを食べに行く」という体験をさせてもらっています。雑誌などで取り上げられているお店や、以前から気になっていたお店、ネット検索する中で知ったお店、正直一人では入るのに勇気がいったお店などなど、時間のゆとりが持てる時に「今日はどこへ行こうか」と言い、同僚と出かけています。


癒しでもあり楽しみでもある時間ですが、ちょっと仕事も兼ねていたります。その店のこだわりや心遣い、料理の盛り付けを始め、建物のレイアウトやスタッフの動線、インテリアなどからでも参考に出来ることはないか・・・とキョロキョロ。


ちょっと落ち着きのないお客と思われたかもしれませんね。


そうやって吸収したことや感じたことも、これから始まる仕事の中で活かせていけたらいいなと思いつつ、残り半月、時間の許す中でランチの店探しライフを楽しみたいと思います。

9月2日、山の畑がある下原区の防災学習会に参加してきました。


IMG_0902.JPG
佐久市役所の危機管理課の担当者さんが下原区の地形や環境、地域性など事前にアセスメントして地域にあった話をくれたおかげでとても分かりやすかったです。大事なポイントとして、
・地域は地域で守る
・地域で安全を育む
・地域の繋がりを大切に
・災害を知る、歴史を知る
・「災害に立ち向かうときがくる」
さらに、佐久市の防災力は、「自助・共助・公助」そして『近助』(きんじょ)だそうです。


社会福祉においても「地域共生社会」を掲げ、「地域包括ケアシステム」の整備が叫ばれています。


地域は地域住民によって守り、作っていく。地域づくり、まちづくりなんでしょうね。
当社が先に見据えるものはそういうことなのかもしれません。


分かりにくいですが、資料のスライドに挿入されている写真は"とりさん"という産婆さんの石像です。その昔下原区の赤ちゃんを何百人(?)も取り上げた方だそうです。
公民館の横の公園に讃えられており、そうして地域の文化を大切にする区の伝統を改めて認識することができました。


台風21号及び北海道地震による被害にあわれた皆様、心からお見舞い申し上げます。お亡くなりになった方にはお悔やみ申し上げます。未だ安否確認できない方はとにかくご無事を祈るばかりです。
私ごとながら、先月「べてるまつり」に参加するため北海道に行き、実際報道されている地域周辺に滞在しました。現地の様子いかばかりかと心配をしています。一日でも早く復興が成りますように。



9月1日の土曜日に、佐久市創錬センターにてNPO法人ウィズハートさく主催の「さく心の健康講座」に参加してきました。


IMG_0901.png


今回は東京家政大学名誉教授・社会福祉法人豊芯会理事長の上野容子先生をお迎えして「障がいを持つ方の地域生活支援」という演題でお話をいただきました。上野先生には何度も佐久の地にお越しいただき、また豊芯会の視察見学をお受入いただいたりとウィズハートさくの時代から大変お世話になっています。また、今思えば以前先生のご講演で「ソーシャルファーム」についてお聴きしたことも私が当社を設立するきっかけの一つとなっているかもしれません。


お話を通して、障がいを持つ方だけでなくいろいろな人たちがいろいろな働き方で仕事を織りなしていくことに挑戦し続けていくことの意味を確認することができました。


学習会終了後、主催者であるウィズハートさくの皆さんには開設準備中の「ジョブテラス山の畑」について宣伝するお時間をいただきました。お時間を作ってくださいまして本当にありがとうございました<m(__)m>その後の上野先生との交流会にも参加させていただき、先生に直接お話を伺うこともできました。懐かしい顔ぶれにも再会できましたし、ほんとにほんとに有意義な一日となりました。皆様に感謝感激です。

実りの秋です 2018:09:01:20:20:18

そろそろ刈り取りの時期です。


IMG_0915.JPG


我が家でははぜかけ(はざかけという地域もあるそうですね)の天日干しをしています。
今年は酷暑ながら日照の度合いもすこぶるよく、発育が良いようで楽しみです。


旧浅科村の五郎兵衛新田地区で作られたお米は多くの皆さんから「五郎兵衛新田のお米」として親しまれています。
五郎兵衛新田とは何か、とかそういった事についてはのちのちちゃんと調べて勉強しながらお伝えしていければと思います。

1